重要なお知らせエリアを非表示

2022/12/09 02:43

伝統×応援

こんばんは。共生プロジェクトの落合です。最近、私は「応援」の力を物凄く感じました。私が所属している学生団体のIKJ共感コミュニティーで、各組織対抗のスポーツイベントがあります。今回は、フットサルだった...

2022/12/06 23:52

伝統 × ユニフォーム

こんばんは!共生プロジェクトの吉崎です。昨晩、日本中をテレビに釘付けしたサッカーワールドカップ。激闘の末、日本はここで敗退となってしまいましたが、選手たちは多くの感動や勇気を与えてくれましたね。そ...

2022/12/06 10:28

伝統工芸✖️歴史

共生プロジェクトの山﨑です🌟おはようございます!私たち共生プロジェクトでは「伝統工芸品」を取り扱わせて頂いております。その伝統工芸品が生まれるのには、一つひとつにそれ相応の理由があります。前回まで...

2022/12/04 23:36

伝統工芸×カフェ

こんばんは!共生プロジェクトの戸恒です。先日インタビューしたkanakeno様は、岩手で南部鉄器を生かしたカフェを経営されています。上手く職人さんの技術とカフェとしてのお店のおしゃれさがマッチしていて、東...

2022/12/03 20:13

伝統工芸✖️スイーツ

【伝統工芸✖️スイーツ】こんにちは。共生プロジェクトの福澤です。先日、先輩と夜パフェ専門店に行ってきました✨夜にこんな豪勢なパフェを食べるのは、何とも罪悪感がありましたが、余計に美味しく感じました!...

2022/12/02 23:58

伝統工芸 × アクセサリー

こんにちは。共生プロジェクトの速水です。先日、東京駅付近をふら~っとしていた時に和紙のアクセサリーを見つけました。調べてみると、これは愛媛県の伝統産業・大州(五十崎)手漉き和紙とフランスの金箔技法...

2022/11/30 07:37

トンボの国日本

おはようございます!共生プロジェクトの渡辺です。みなさん、トンボは昔、秋津(あきつ)と呼ばれていたことをご存知ですか?そして日本書紀では、神武天皇が「この国はトンボの交尾の形に似ている」と言ったこと...

2022/11/29 20:36

伝統工芸 × W杯

こんばんは!共生プロジェクトの吉崎です。今、世界中が注目しているのがサッカーワールドカップ。今日はその秘密についてお教えします…!みなさん、ワールドカップで使われる公式ボールが毎大会違うことをご存じ...

2022/11/28 23:58

伝統工芸✖️生き様

こんばんは!共生プロジェクトの山﨑です🌱もう11月も終わり、師走が近づいていますね。皆様変わらずご健勝でしょうか。本日は、このECサイトに出品して頂いている友禅染職人の石山さんについて、紹介させて頂き...

2022/11/28 16:05

伝統工芸×紅葉

こんにちは!共生プロジェクトの戸恒です。先日、京都を訪れ、清水寺などの各名所で紅葉を見てきました。桜と並んで日本の風物詩の一つである紅葉。11月になると、紅葉によって各観光名所にさらなる彩りが出ます...

2022/11/26 23:26

「当たり前」ではないこと

こんにちは。共生プロジェクトの福澤です。先日私は埼玉県の秩父神社を訪れたのですが、職人さんが社殿の塗り替えをおこなっていました。たくさんの神社が日本にはありますが、ひとつひとつの神社に携わっている...

2022/11/24 22:51

伝統工芸×文字

こんにちは!共生プロジェクトの落合です!近年では、携帯電話のLINEやメールを使ったコミュニケーションが盛んになり、絵文字での表現が多用されているかと思います。私もLINEを頻繁に使っておりますが、コミュ...

2022/11/23 09:05

今日は勤労感謝の日!オススメプレゼントを紹介します🎁✨

こんにちは。共生プロジェクトの福澤です。今日は勤労感謝の日ですね。「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」と制定されています。この機会に日頃お世話になっている人々に感謝を込めて、日...