スタッフBlogはこちら!
エモい×インテリアの新感覚のインテリアブランド《e-mo》
他にない自分だけのこだわり空間創出をお手伝い。
エモくて、イイものをみなさんに。
ひとつひとつ手作りのオンリーワン商品を揃えました。
*《e-mo》の4つのこだわり*
①どこか懐かしい、時代に沿ったコンセプトインテリアの提案。
②1つ1つがストーリー性のある手作り製品。
③使えば使うほど味のでる長持ち製品。
④たとえ壊れても、作り手の元で蘇るサステイナブル製品。
〘桂雛 小佐畑人形店〙
初代から続く伝統工法を守りながら、現代では大変少なくなった、胴組から振付まですべて手業による雛人形を製作しております。 装束に用いる正絹は
西陣織から本場結城紬まで様々。 色の組み合わせは日本古来の「襲ねの色目」に則り、親王飾りひとつひとつに特別な意味や想いをのせて仕上げています。
有限会社桂雛
KATSURABINA Co., Ltd.
〒311-4344
茨城県東茨城郡城里町阿波山1186
TEL 029-289-3246
✂️---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〘高安桐工芸〙
価値観や暮らしが変化しつつある今、桐製品に求められる役目やデザインも変化しています。 高安桐工芸のブランド「LESS is MORE」では、いまの暮らしに
寄り添った桐製品をご提案。 緻密な技で作られる、軽く、温かく、機能性に優れた桐の日用品は、その一つ一つが、お客様の日常に柔らかく溶け込みます。
ものづくりの一番の原動力は、お客様の喜ぶ顔。お客様が喜ぶ桐製品を作ることはもちろん、作り手である私たちも惚れ込む桐製品を作り続けていきます。
高安桐工芸/LESS is MORE
〒315-0008
茨城県石岡市村上286-1
TEL 0299-23-2601
〘石山修友禅染研究室〙
日本の伝統工藝である友禅染は、艶と香りとゆるやかな幻惑的装飾の表現性を秘めている。そのことは、日本女性特有の姿づくりへと世界像を広げてきた。
しかも、時を超え、着物を代表する位置を確立させた。
この表現の可能性と自然が生み出す”いのちのデザイン”に私はどれだけ励まされ動かされてきただろう。
そして、その時々の自分が生まれては消える刹那と自然界の呼吸の中で、自己と伝統の精神を融合させることで存在の意味を問う。
私の作品は、いのちへの畏敬の念であり、魂の表現である。
常総市工房
〒303-0042
茨城県常総市坂手町5538-30
TEL 0297-27-3025
✂️---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〘紙のさと〙
紙のさとは1970年から、茨城県常陸大宮市舟生に店舗を構え、手漉き西ノ内紙専門店として営業しております。上質な「那須楮」と、奥久慈の清らかな水により漉き出される西ノ内紙。これまで以上に紙質の向上に努めるとともに、より生活の中に和紙の柔らかな風合い、素材感を取り入れるための室内装飾品、雑貨、
小物等制作、販売しております。
紙のさと 茨城県常陸大宮市の西ノ内紙専門店
〒319-3107
茨城県常陸大宮市舟生90
TEL 0295-57-2252