2023/07/30 22:25
こんにちは。心の若さは永久不滅!共生プロジェクト社会人組の磯部達也です。私たち「共生プロジェクト」とは、 “古き良き日本の伝統文化のすばらしさを世に広めよう!”という想いのもと大学生が立ち上げたプロジ...
2023/07/26 13:16
こんにちは!共生プロジェクトメンバーの下重です!最近ますます暑くなってきましたね!!さて、日本の夏と言えば、何を思い浮かべますか?花火や浴衣、風鈴など様々あると思いますが、日本の夏の象徴と言えば、...
2023/07/22 07:23
こんにちは!共生プロジェクトメンバーの山岸です!私たち「共生プロジェクト」は、“古き良き日本の伝統文化のすばらしさを世に広めよう!”という想いのもと、伝統文化にまつわる発信を行なっています!さて、お...
2023/07/17 00:35
外国人目線で決める!日本らしい日本の世界遺産ランキング20! – skyticket 観光ガイド皆さんこんにちは!共生プロジェクトの山﨑です。突然ですが!日本人の魅力をもっと言語化していきたい!と思いまして…今回...
2023/06/20 16:38
【はじめに】福島県は、その自然の美しさと伝統的な工芸品で知られる地域です。日本の東北地方に位置する地域で、自然の美しさや温泉、豊かな農産物が魅力です。会津地方では武士文化や伝統工芸品が栄え、裏磐梯...
2023/06/15 21:47
「伝統工芸の再生:モダンな現代風デザインが蘇らせる伝統の美」こんにちは。心の若さは永久不滅!共生プロジェクト社会人組の磯部達也です。私たち「共生プロジェクト」とは、 “古き良き日本の伝統文化のすばら...
2023/06/10 14:10
こんにちは!共生プロジェクト新メンバーの山岸です!私たち「共生プロジェクト」とは、“古き良き日本の伝統文化のすばらしさを世に広めよう!”という想いのもと、大学生が立ち上げたプロジェクトです。と言いつ...
2023/06/05 22:31
日本のお祭りの起源と由来。祭事・神事・神賑の違いは?-ルアンマガジン【お祭りのすゝめ】こんにちは。このプロジェクトに掛ける想いの強さは誰にも負けません!共生プロジェクト立ち上げメンバーの山﨑春奈で...
2023/05/30 16:14
こんにちは!共生プロジェクトメンバー(若者から古き良き日本を広めています!)の下重です!私は、大学で英語や海外の文化を学び、海外の人と接する中で、日本の魅力に改めて気付かされました。日本の伝統文化が...
2023/05/22 21:31
こんにちは、共生プロジェクト(若者から古き良き日本を広めています!)新メンバーの惠です♥中国から参りました留学生です。私は日本での就職を希望しており、後に住むことになる土地の文化をより理解し、伝統工芸...
2023/05/11 08:58
北海道と東北の魅力が詰まった伝統工芸品の世界こんにちは!共生プロジェクト(若者から古き良き日本を広めています!)立ち上げメンバーの山﨑です。今年度もたくさんの新メンバー加えて、元気にプロジェクト活動...
2023/01/27 23:07
こんにちは。共生プロジェクトの速水です。先日、漆の職人さんにインタビューさせていただいた時、新たな伝統工芸の魅力を発見しました。伝統工芸品は、たくさんの職人さんの想いやこだわりが調和されているとい...
2023/01/25 18:25
こんにちは!共生プロジェクトの富田です。初めてのブログなので、自己紹介させていただきます!私は、この間共生プロジェクトに入りました。入った理由としては、日本文化をもっと知って欲しいと思ったからです...
2023/01/25 00:43
皆さまおはようございます☀共生プロジェクト立ち上げメンバー、社会人2年目の山﨑です。昨晩より大寒波が日本を襲う🌪ということですが、皆さま変わらずご健勝でしょうか。私たちの拠点である浅草橋は、東京の都心...
2023/01/23 14:48
こんにちは!共生プロジェクトの戸恒です!先日山梨県に行ってきました。山梨県の名物といえば、郷土料理である「ほうとう」。この「ほうとう」実はとても長い歴史があるといいます。6世紀前半に中国で書かれた『...