重要なお知らせエリアを非表示

2023/01/25 00:43


皆さまおはようございます☀
共生プロジェクト立ち上げメンバー、社会人2年目の山﨑です。

昨晩より大寒波が日本を襲う🌪
ということですが、皆さま変わらずご健勝でしょうか。

私たちの拠点である浅草橋は、東京の都心にもかかわらず現在-2℃!
外にちょっと出ただけで手がキンキンに冷えております😵‍💫

こんな寒い日ですので、寒さと日本の伝統工芸から私が学んだことについて書かせていただきます🌱


日本では、桐や杉、檜などの木材は身の回りのものにたくさん使われています。これらの木材の多くは東北で育てられています。
植物は基本、温暖な気候で日がたくさん当たる方がよく育ちます。
それにもかかわらず、何故東北なのかご存知でしょうか?

それは紛れもなく、東北が「寒いから」なんです❗️
寒いことによって成長は、遅くなります。ですがその遅くなった分、木の内部の密度がぎゅっと高まります。逆に温暖な気候では、どんどん成長しますが寒いところで育ったものに比べて中がスカスカになるとのこと。
木は寒さという厳しい条件に耐えることで、中身の詰まった木材になり、とても頑丈になるのです。
人もまた、同じではないでしょうか。
厳しさの中に、頑丈に育つタネがある🌱

どんな場所も自分を強くしてくれる場所だと捉えて感謝していきたいと思います!

本日もお読みくださりありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。