2025/05/04 20:16
こんにちは!!! 共生プロジェクトの橋詰です✨ 私たち「共生プロジェクト」は、日本の伝統工芸品のすばらしさを世に広めるべく、発信を行なっています! さて、本日は一つあればお部屋の雰囲気を変える、あの工芸品を紹介したいと思います! それは、、、、 【尾張七宝】です!!! みなさん、ご存知ですか? 今、ちまたでは尾張七宝を部屋に飾るのが小さなブームを巻き起こしているんです、、! とはいえ、尾張七宝ってなんぞや、という方も多いですよね!はい!ご紹介させてください! 目次 1 尾張七宝焼とは 2 歴史 3 デザイナーズ家具として、、 1 尾張七宝焼とは 銅または銀の金属素地を用いて、表面に釉薬(ゆうやく)と呼ばれるガラス質の素材で図柄をあしらう七宝焼の一種です。 七宝焼にはいくつかの技法があるのですが、尾張七宝は「有線七宝」という技法が使用されるのが大きな特徴です。他の技法とは異なり、図柄の一線一線を薄い銀で縁取られているまさに職人技な技法です! 2 歴史 1830年〜1844年の期間にオランダから輸出された七宝の皿を手がかりに、改良を加えたのが始まりと言われています。 3 デザイナーズ家具として、、 歴史ある尾張七宝、現代ではアクセサリーやインテリアとして使用されています! お部屋に置いたり、飾ったら素敵な空間の出来上がりです!✨ もちろん、アクセサリーとしても! 普段と一味違う気分が味わえます🎵 みなさん、この機会に尾張七宝の魅力にはまってみてください🎵 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 著作:e-mo 運営チーム 橋詰 伝統工芸を「エモいインテリア」として発信する新ブランド 《e-mo》。 30人以上の伝統工芸職人と対話し、5年間にわたり伝統工芸の魅力を広める活動を展開。 大学生とOBOGによる組織運営のもと、時代に合った新しい形で伝統工芸を発信している。 エモくて、こだわりのあるインテリアを提案し、一つひとつの手作り製品に込められたストーリーを届けます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー