重要なお知らせエリアを非表示

2025/05/04 19:55


皆さん、伝統工芸品の一つである「江戸独楽(えどこま)」をご存知でしょうか?

今回はこのショップでも販売させていただいている江戸独楽の魅力をご紹介いたします!



目次

1 江戸独楽の歴史

2 江戸独楽の特徴

3 江戸独楽の魅力

4 若者への推しポイント



1 江戸独楽の歴史


江戸時代に博多で、博多曲独楽という曲芸用の独楽が流行り、それが江戸にも伝わり広まったことが江戸独楽の起源と言われています!

そこから派生し、様々な種類、形の独楽が創作されていきました。



2 江戸独楽の特徴


江戸独楽の特徴は種類の豊富さかなと思います!先述の「曲独楽」や、面白い仕掛けの施された「からくり独楽」をはじめとした100種類以上の独楽があります!



3 江戸独楽の魅力

江戸独楽の魅力はなんといっても、見て、飾って、遊んで楽しめるところです!江戸独楽と出会って、「独楽は回して遊ぶもの」という私の固定観念がぶち壊されました!


デザインの豊富さ、色合いの鮮やかさ。眺めているだけで心踊らされるのが江戸独楽の魅力です!



4 若者への推しポイント

とにかく一度、展示会に足を運んでみていただきたいです!(毎年お正月にホテルニューオータニで出展されています。)

ずらりと並んだ様々な江戸独楽に、思わず目を奪われます!


そして、思わず買い集めたくなります。


干支の動物、童話の登場人物、季節ごとの風物詩などなど…。皆さんの心を惹くものが必ずあります!


私もまだ5つしか持っていませんが、これからもっと色んな江戸独楽を集めていくつもりです!!


・職人さんの連絡先

↓ Instagramにて日々の活動を発信されているので、ぜひ覗いてみてください!


https://www.instagram.com/edo_kyokugoma?igsh=YjJhN3FhNTkzMzNw


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


著作:e-mo 運営チーム 戸恒

伝統工芸を「エモいインテリア」として発信する新ブランド 《e-mo》。

30人以上の伝統工芸職人と対話し、5年間にわたり伝統工芸の魅力を広める活動を展開。

大学生とOBOGによる組織運営のもと、時代に合った新しい形で伝統工芸を発信している。


エモくて、こだわりのあるインテリアを提案し、一つひとつの手作り製品に込められたストーリーを届けます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー