2022/11/15 08:37

みなさんおはようございます!
共生プロジェクトの山﨑です。
皆様の故郷や、住んでいる土地にはどのような伝統工芸がありますか?
我々共生プロジェクトが初めに縁した茨城県には、たくさんの伝統工芸品があります。
江戸時代まで、水戸藩だった茨城県。よく栄えていたことから、ただ消費するだけでなく、日用品にも趣向を凝らすようになったそう。その多くが、今では茨城県の伝統工芸品となっています。
土地に根付くということは、その土地に合っているということ。原地で産出される原材料を元にしている、というのも伝統工芸品の大きな魅力。その土地に流れる水が違えば、同じ植物でも強さや艶が違うものが育ちます。そうすると、用途も変わってくる。
伝統工芸品は、自然と共生する形で生まれていることで、大変奥深く、知れば知るほど理に適っていて面白い!
このブログを通して、この魅力を少しでもお伝えできればと思います!