花瓶/津軽塗
¥27,500
なら 手数料無料で 月々¥9,160から
赤や緑の彩色が美しく、丸みのある縦長フォルムの花瓶で、ひとつひとつ熟練した職人の手でつくられています。
重厚感のある雰囲気ですが、温かみも感じられ、「和」の空間に馴染みやすいデザインです。
1つ1つ丁寧に作られた商品で、何度も塗り重ねているため、とても丈夫で末永くお使いいただけます。
[サイズ・素材]
寸法:直径約10cm×高さ約20cm
製造:津軽塗 小林漆器
※1つ1つ手作りのため、模様が写真とは若干異なります。
※カメラのフラッシュ等で色具合いが若干異なる場合がございます。
【「津軽塗」について】
「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えることができます。
また全国的にも珍しく、カラフルで、堅牢優美なのも津軽塗の特徴です。
仕掛けベラを使用し、斑点模様をつけていき、その上から色漆を重ねていきます。 そして、模様を均等に研ぎ出し、さらに漆で艶をつけ、ようやく完成します。
仕上げ方は、色の組み合わせや仕掛けのパターンなどによって、発想力さえあれば無限大に広がります。
【「呂上(ろあげ)について」】
上塗りの仕上げの技法のひとつです。
斑点模様に黄色を塗込み、赤や緑等、お好きな色で彩色をします。 仕掛けベラを使用し、斑点模様をつけていき、その上から色漆、彩色を重ねていきます。 そして、何回も塗った色漆を模様を均等に研ぎ出し、さらに漆で艶をつけ、ようやく完成します。